車お宝話(492)雪の「ベッキオバンビーノ」
2月末から海外も含め、出張続きで大忙しの毎日・・・
今回の「春のベッキオバンビーノ」も例にもれず、
綱渡りのようなスケジュールの中での参加・・・
ほんと、ハードスケジュールで、3月半ば過ぎに
ベネチアから戻り、3月末の3日間は北海道へ!
慌ただしく新千歳空港から飛行機で伊丹空港に戻り、
まっすぐ帰宅。
1日於いて今度は金沢へ、振り子電車のサンダー
バードで、この振り子がまた疲れるのだが・・・
といってもこれは楽しいひと時で、お鮨を食べに!
予約が取れない、この店のカウンター10席すべてを、
有難いことに、仕事の仲間が押さえてくれたのだ。
東の「すきやばし次郎」、西の「小松弥助」と言われ、
87歳で現役の寿司職人が、目の前で握ってくれる!
愛想よく、全て手渡しでの感触は大いに勉強にもなり、
年齢を感じさせない職人の姿にも、刺激を受けた。
そんなご主人の「弥助」さんに比べたら、
僕なんてまだまだガキだろうな~・・・
数時間後、その思い出をあとに、近くの小松空港から、
羽田国際空港へ、そのあと深夜便で、ロスアンゼルスへ!
なんとも忙しないフライトだったが、それでも到着したら、
愉快なロスの仲間と、毎日のゴルフ、食事と、そして酒が
待っている・・・
楽しい日々は瞬時に過ぎ去り、5日後にロスアンゼルスを
後にして、羽田空港経由で、大阪伊丹空港に6日に到着!
そして翌日の早朝には、50年前のフォードムスタングで
ベッキオバンビーノに参加するために、岡山に向けて出発!
早朝、岡山の集合地点に入り、8時半岡山護国神社を出発、
7日、8日の2日間で500㎞ほど岡山県近郊を走り回る
という、タイトなスケジュールだった!
とまぁ、書いてしまえば大したことはないのだが、
今回は大番狂わせが多く、大変だった・・・
だいたい海外出張の準備だけでも大変なのに、寒い北海道、
暑いロスアンゼルスと、衣装を考えるだけでも大変なのに・・・
ところが、この予想が大外れ、ロスアンゼルスが寒いのだ!
毎年、年に数回は行ってたけど、こんなのは初めての経験!
それでも3日目からはいつものロス晴れで一安心したけど!
でもでも、夏物しか持っていってないから、この辺りから
風邪気味に・・・
とどめは、帰国して翌日の岡山での「ベッキオバンビーノ」。
なんと4月7日なのに気温は0度、勿論、山間部を走るが故
の出来事なのだが、、まさかの雪!
なのに今回は4年前、ロスから買った67年式
「ムスタングコンバーチブル」での参加なんだから不利!
やっぱり長距離と、雪は、アメリカ車は不得意だと・・・
だから初日のパーティは早々に切り上げ、ホテルの部屋で、
即就寝。
それでも翌日は青空となり、倉敷美観地区のまだ桜が残る
沿道で、大勢の人たちからの声援で又元気をもらって復活!
でもでも、結局、家にたどり着いた途端、10年振りに
風邪をこじらせ、3日ほどダウンしてしまった・・・
といっても寝込んだわけではなく、ただ毎日の生活パターン
を超健康的にしただけだけど・・・
有難いことに仕事柄、即、漢方や疲労回復の点滴で治療した
から、早期に復活できた・・・
でもでも、今後は余り自分を過信せず、身体を労わろうと、
心底思ったのは、なによりの収穫か!
| 固定リンク
「1.クルマお宝話」カテゴリの記事
- 車お宝話(502)トミーカイラm14が完成!(2019.02.09)
- 車お宝話(501)500話を回想して(2)(2019.01.25)
- 車お宝話(500)500話を回想して!(2019.01.18)
- 車お宝話(499)年始のご挨拶を!(2019.01.09)
- 車お宝話(498)平成年号も最後の師走になりました。(2018.12.13)
コメント