車お宝話(446)秋のベッキオバンビーノ参加
車お宝話(446)秋のベッキオバンビーノ参加
春に続き、岡山県で開催された秋のベッキオバンビーノに参加!
いつもながら県を挙げてのイベントだから、どこを走っていても、
手を振ってくれるし、カメラを片手に声援を送ってくれる。
10月3,4日と2日間、岡山県内を走るイベントラリーだったが、
なんと今回はサーキット走行が含まれていたのには驚いた・・・
元TIサーキットだった、岡山国際サーキットが地元にある強みで、
実現したビッグイベントだ!
80台ほどのクラシックカーと、スーパーカーがサーキットを
占拠して走るのだから、それはもう圧巻!
サーキットの常連たちは、占拠された上に、この普段見慣れない
光景に唖然として、遠目で睨んでいたけど!
今回は6月にLAで買い付けた「ジャガーEタイプ・シリーズⅢ」
での出場だったが、希少な4速ミッション車だったから、大いに
サーキット走行を楽しませてもらったが・・・
でもこの競技は、サーキットを6周するタイムレースなのだが、
実は早く走ってはいけない、決められた時間に如何に近いタイム
で走行するか、というタイムレースなのだ・・・
だけど僕は1週目に早く走り過ぎてしまったので、これ幸いにと、
2週目からレースを放棄、それからは楽しくEタイプを走らせて、
大満足・・・!
だってサーキットは久しぶりだし、以前このサーキットを借り
切ってトミーカイラのイベントをしたこともあるから、余計に
うれしくなって・・・
他にも、廃校になった小学校での給食が昼食だったり、のどかな
田舎の景色の中でのおやつや、美しいドイツ村での昼食などなど・・・
話は変わるが、実はこのEタイプ、なんと、ぎりぎり出発前日の
1日に、無事に車検を取得して、京都の工場に到着したんだから・・・
まぁ無茶な計画をしたもんだが、もし間に合わなければ、
初代シルビアで参加しようと思っていたから、サーキットは
無理だったかも!
でも正直、12気筒の少々重いクラッチを4日間も踏み続けた
のは何十年振りだろうか?!
前日の2日に仕事を終えて大阪を出発したんだけど、最初は
これで4日間も本当に走れるのか、大いに不安で心配だった。
ところが心配は杞憂に終わり、だんだんと足腰が慣れて来たのか、
運転が楽しくて仕方がない!
岐路に着くころには、すっかり体がクルマに馴染んでしまい、
普段乗っているオートマをやめて、健康のためにもいいし、
なにより左足が大事なゴルフの為にも、このジャガーEタイプ
を積極的に乗ろうと決めてしまった。
そう言えば、もう1台買ったシリーズ1のEタイプも、5日には
横浜港に到着する・・・
コイツは初期モデルの6気筒3.8Lだから、また乗り味も違う!
いっそ、こんなにマニアルミッションが気に入ってしまったんなら、
どちらか暫く手元に置いて、楽しんでみようかと思っている。
| 固定リンク
「1.クルマお宝話」カテゴリの記事
- 車お宝話(502)トミーカイラm14が完成!(2019.02.09)
- 車お宝話(501)500話を回想して(2)(2019.01.25)
- 車お宝話(500)500話を回想して!(2019.01.18)
- 車お宝話(499)年始のご挨拶を!(2019.01.09)
- 車お宝話(498)平成年号も最後の師走になりました。(2018.12.13)
コメント
今回、奈良からベッキオにシェルビーデイトナクーペで参加致しました今中です。2日間ご苦労様でした。京都と奈良という近場におりますので、何か有ればお誘い下さいませ。今後とも宜しくお願いします。
投稿: 今中 聡 | 2015年10月 8日 (木) 20時39分
ありがとうございます!
美しいデイトナですね~!
スタートの時じっくり見させてもらいました。
僕も昔、酒井さんのヤツを持っていたので興味深々です!
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 富田義一 | 2015年10月13日 (火) 16時12分