車お宝話(408) 「ZZⅡ」が初めての海外旅行に!
ZZⅡがマレーシアの首相のお招きで初めての海外旅行に!
当然のことながら飛行機に乗るのも初めてで、さぞや緊張
したと思うが・・・
さすがに首相のお招きともなれば、輸送方法も、梱包も、
すべてが国賓待遇で、取扱いも4人掛かりでボディには
一切触れず、タイヤのみでの操作する。
本番のお披露目会ではマレーシアの首相だけでなく、大臣や、
多くの要人、SP、マスコミ、等々・・・
この写真中央のくだけたTシャツ姿の人物が、なんと首相だ!
どんな内容かはご想像にお任せするとして、日頃は工場内に
ボディカバーを被ってじっとしているのだから、さぞや
「ZZⅡ」も鼻高々だったことだろう・・・
まだ色々と公務が残っているから、帰国するのは来月かな~!
そうそう、もう一つ「ZZ」のお話が・・・
先日、博多の某所に招かれたのだが、自宅ともショ-ルーム
とも判別し難い広大なスペースに、何十台ものスーパーカー
が鎮座していた。
その高級感たっぷりのガレージは、イタリアンスーパーカー
を中心とするスペースと、国産車の幻のスポーツカー達が
整然と列している。
初代GTR,ケンメリGTR、Z432、コスモスポーツ、
トヨタ2000GT、ホンダS800など、1台ではなく
複数単位で置いてある・・・
なんとそのスペースに「トミーカイラZZ」が鎮座している
ではないか・・・
最初この部屋に入った時、正面に「ZZ」と思しきものが
見えた様な気はしたが、なにせ目移りするクルマばかりで・・・
でも「ZZ」の前に立った時はうれしかったな~・・・
なんか古い友人か、家族に会ったような気がして・・・
でも強豪相手によく頑張ってましたよ、相変わらずの可愛い顔で!
余談話をもう一つ・・・
お気に入りのメルセデスW124シリーズに、もう一台、
程度のいい奴をずっと探し求めていた「500E」を追加。
この500Eは特別で、ポルシェが経営危機の時にメルセデスが
ポルシェ社を支援する目的で、ポルシェ社にチュ-ニングを依頼
したが、北米で大ヒットした「ボクスター」によって立ち直り、
このコラボは2年ほどで幕を閉じたという伝説のモデル。
これで95年式のE320ワゴン、93年式E320ガブリオレ、
今回やっと手に入れた、92年式ポルシェラインの500Eと、
大好きな「W124シリーズ」が3台もそろってしまった!
自宅のガレージにあった「ロールスクラウドⅢ」と入れ替えに、
当面の間は「500E」がガレージに住み着くことになるだろうな~・・・。
| 固定リンク
「1.クルマお宝話」カテゴリの記事
- 車お宝話(502)トミーカイラm14が完成!(2019.02.09)
- 車お宝話(501)500話を回想して(2)(2019.01.25)
- 車お宝話(500)500話を回想して!(2019.01.18)
- 車お宝話(499)年始のご挨拶を!(2019.01.09)
- 車お宝話(498)平成年号も最後の師走になりました。(2018.12.13)
コメント
メルセデス500E、懐かしいですね。
ファイナルレシオは2.65:1と2.82:1が存在し、前者は特注品で後者が標準―標準レシオだと最高速の260km/h時にタコメーターは6000rpmのレッドゾーンを超えたことを思い出します。
あの時代のメルセデスはローギアードな傾向にあり、それが今日のそれとは対極を成す「全身是トルク感」の逞しいフィーリングを醸し出していた点、今見ても男らしくてそそられます。
投稿: 真鍋清 | 2014年5月 2日 (金) 22時02分
はじめまして。博多のは自宅なんですか?すごくオシャレですね♪
最新のフェラーリやランボもあるのでしょうか?
投稿: 橋本 | 2014年5月 6日 (火) 22時14分
富田さん
すごい話ばかりでびっくりです!
ZZもZZⅡもあちこちで大切にされる(活躍してる!?)のをみて、父親の富田さんは満足ですね。
ちなみに僕のW124 4maticも元気です。
投稿: さわ | 2014年5月 7日 (水) 14時24分
橋本さん!
ショールームとしてもお使いのようですが、新しいクルマはマクラーレンだけのようです。
投稿: 富田義一 | 2014年5月 8日 (木) 18時07分
さわちゃん、久しぶり!
楽しいクルマライフを満喫してますよ!
とりちゃんはニューボクスターから4Sガブリオレに昇格したよ~。これでポルシェ乗り2年目に突入です!
投稿: 富田義一 | 2014年5月 8日 (木) 18時21分
富田さん!
マクラーレンって…………まさかまさかのP1ですか!!?何色ですか!!?
投稿: 橋本 | 2014年5月 8日 (木) 20時00分
福岡にもマクラーレンP1が一台あるようです。もしかして、P1ですか!!?
しかし12Cも見えてますね、マンソリーの。
投稿: 橋本 | 2014年5月22日 (木) 21時10分