車お宝話(341)「出来ると信じる強い心」
つい先日、数年前にアメリカで手渡した「奇跡の杖」で、
見事に変身し、素晴らしいビジネスを立ち上げた若者と、
久し振りに国際電話で話をした。
周りの誰もが不可能だと言うことを、「出来ると信じて疑
わない強い心」で、この1,2年、頑張り抜いて来た結果が、
「奇跡」を生み出したのだろう・・・
相当スケールのでかいビッグビジネスだが、臆することなく、
信念を持ってチャレンジしている話を聞いて、改めて僕も意
を強くした・・・!
丁度僕も40年振りに、「トミタオート」を再興するのだから、
「出来ると信じて疑わない強い心」で臨まないといけない・・・
有難いことに彼と話す事によって僕自身にも自信が戻ってきた!
そしてその若者と同じように、僕も初心に戻って、当時と同じ
若い心でチャレンジして行こうと思っている。
目的は何であれ、何歳になってもチャレンジ精神は失いたくない!
だからチャレンジャーとして、「出来ると信じる強い心」」を大事に
したい。
僕の大好きな言葉に・・・
青春とは心のあり方のことで、若くある為には、創造力・強い意志
情熱・勇気が必要であり、安易な心を叱咤する冒険への希求がなけ
ればならない。
人間は年齢を重ねた時老いるのではない。理想をなくした時老いる。
歳月は人間の皮膚に皺を刻むが、情熱の消失は心に皺を作る。
悩みや疑い・不安や恐怖・失望、これらのものこそ若さを消滅させ、
雲ひとつない空のような心を、大無にしてしまう元凶である。
六十歳であろうと十六歳であろうと、人間は、驚きへの憧憬、敬愛、
何かに挑戦する心、子供のような探究心、人生の喜びに対する興味
を変わらず胸に抱くことができる。
人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる
サムエル・ウエルマン「青春」より。
| 固定リンク
「1.クルマお宝話」カテゴリの記事
- 車お宝話(502)トミーカイラm14が完成!(2019.02.09)
- 車お宝話(501)500話を回想して(2)(2019.01.25)
- 車お宝話(500)500話を回想して!(2019.01.18)
- 車お宝話(499)年始のご挨拶を!(2019.01.09)
- 車お宝話(498)平成年号も最後の師走になりました。(2018.12.13)
コメント
はじめまして。
埼玉に住んでおります。
昨年4月、ZZのオーナーになりました。
距離の出た個体ですが、健在です。
再興、心より応援しております。
投稿: 三輪一郎 | 2012年1月19日 (木) 02時58分
ありがとうございます。
僕の持ってるZZはナンバーがなく、電気自動車なのでガソリン車のZZが懐かしいです。
ZZは特殊なクルマですが、可愛がってやってください。
投稿: 富田義一 | 2012年1月19日 (木) 11時54分
私もこのフランスの詩人の詩が大好きで、トイレに掲示しています。鼓舞し勇気づけられます。
投稿: ガラ男 | 2012年1月20日 (金) 15時23分