車お宝話(310)1億円のジャガー製EVスポーツカー
英国のジャガーカーズが、昨秋のパリモーターショーに出品していた、
プラグインハイブリッド・スーパーカー『C-X75』が市販されるらしい・・・
久々に僕の好きなデザインだったので、鮮明に記憶している。
内容も面白く、4個のモーターに小型ガスタービンを組み合わせた、
プラグインハイブリッドシステムで、4WDだった。
基本的にモーターのみで走行するEV車で、バッテリー残量が少なくなると
車体中央に置かれた2個の小型ガスタービンが回り始める・・・
このタービンが、各モーターの電力供給とバッテリーの充電を行う。
その結果、『C-X75』の航続距離は最大900kmまで伸びるという・・・
超軽量ボディを、0-100km/h加速3.4秒、最高速330km/hという圧倒的な
パフォーマンスで引っ張ると発表されていたが・・・
ところが先週発表された市販宣言では、通常のハイブリッドシステムに
変更されたらしく、250台の限定生産車で、価格は1億円以上と破格・・・
小排気量のガソリンエンジンに、2個のモーターを組み合わせて
0‐96km/h加速3秒以下、最高速322km/h以上の動力性能となった。
シャシーはオールカーボンファイバーとなり、あのF1のウィリアムズが
開発に参画するという。
/////////////////////////////////////////////
話はまったく変わるが、土、日、月曜と、3ヶ月振りに東京へ出張・・・
話には聞いていたが、ホテルの窓から見る夜景は想像以上に暗く、
改めて震災の後遺症を色濃く感じてしまった。
やはりこれでは仕事帰りに遊ぶ気にはなれず、まっすぐ家路に就く人
が多いのもうなずける。
だから、今までと全く違う東京を目のあたりにして、思わず感慨に
ふけってしまったんだが・・・
ところが翌日、久し振りに会う友人が昼食をしようと青山に連れて
行ってくれたが、これがまたもの凄い人出で、前夜の心配は杞憂に
終わってしまった・・・!
友人曰く、こんなに人が外出するようになったのはつい最近のことで、
気持のいい天気と、爽やかな風がひとを外に連れ出したのだろうと・・・
それにしても大混雑で、どこのお店も行列ができている・・・
とくにオープンテラスのあるお店は大人気で、ここ数か月の欝憤を
晴らすかのような勢いで、どこもかしこも会話がはずんでいる。
僕たちも以前から知っている穴場の、オープンテラスがあるお店で
軽く食事を取ったが、ひっきりなしに空席を確かめに来る人たちを見て、
思わず嬉しくなってしまった。
早く元気な東京にならないとね~・・・!
そうそう、そのとき聞いた話だが、地震直後のガソリンがないときに、
クルマがほとんど走っていない青山通りや、ガランとした街の中を、
フェラーリやランボルギーニなどスーパーカーが、サーキットさながら
の爆音をとどろかせて走りまわっていたらしい・・・
そんなスーパーカー達が某所のガソリンスタンドに集まっていたらしく、
多分、とんでもない値段でガソリンを入れていたのではないかと・・・!
| 固定リンク
「1.クルマお宝話」カテゴリの記事
- 車お宝話(502)トミーカイラm14が完成!(2019.02.09)
- 車お宝話(501)500話を回想して(2)(2019.01.25)
- 車お宝話(500)500話を回想して!(2019.01.18)
- 車お宝話(499)年始のご挨拶を!(2019.01.09)
- 車お宝話(498)平成年号も最後の師走になりました。(2018.12.13)
コメント
東京はほぼ戻っていますよ!
ただ、電車の混雑が激しいですね・・・
便数が減った分一気に人が乗りますから
やっとこさ乳製品も戻ってきたみたいで
カレーを作ってチーズを入れてみました!
ただひとつ、夜道が相変わらず不気味で怖いですが・・・(笑
ジャガーの話は聞いていました
ガスタービンユニットは私も注目していましたが
やはり考えが重なる人は必ず世界に一人はいるというのが判りました・・・先越されない様にしないと!(笑
投稿: あきら | 2011年5月17日 (火) 16時38分
いやいや、そうは簡単に経済は戻らないよ!だって海外投資家も含め、不動産の下落を見定めるまでは戻らないよ。
仮に戻ったとしても、何年も先になると思うけどな~・・!
投稿: 富田義一 | 2011年5月17日 (火) 19時53分